ハゲで悩んでる人がすべきこと!正しいシャンプーのやり方5つのコツ!

ハゲで悩んではいませんか?実は髪の毛をきちんと洗わないとハゲになる原因の一つでもあるんですよ。特に男性の場合はサッサッと済ませる方は意外と多いんんじゃないですか。

いつも高価な「髪にいいシャンプー」を使っているのに、抜け毛が気になる。そんな方は、正しいシャンプーの仕やり方をするだけで、抜け毛が改善されるかもしれませんよ。

正しいシャンプーの5つのコツ!

1.まずお湯で洗う

シャンプーをつける前に、まずはお湯だけで頭皮と髪を流します。このときに、さっと濡らすだけでなく、1〜2分かけてシャワーでしっかり流してます。この段階で髪の毛についた汚れはほとんど落ちます。

お湯の温度は、38〜40度くらいが適温です。熱いお湯を浴びてさっぱりしたいのはわかりますが、そこは我慢しましょう。

髪と頭皮のために頭だけでもぬるめのお湯を浴びるようにしましょう。

2.シャンプーの量は適量で

お湯だけで洗い終わったら、軽く水気を取り適量のシャンプーを手に取ります。お湯でしっかり洗えていれば、この時点で結構汚れは落ちていますので、シャンプーの量もたくさん使う必要はないです。

量が多いからと言って汚れがたくさん落ちるということはありません。シャンプーがもったいないだけです。

しかも量が多いとシャンプーが毛穴や髪に残りやすい原因となり、かえって髪を傷つける原因になります。

おすすめしている一回の使用量は、髪の量や、男性女性、それにシャンプーの種類にもよるのではっきりとは言えませんが、1~3プッシュくらいです。

意外と少ないかな?と思われるくらいが丁度いいです。

3.マッサージしながら丁寧に

シャンプーは手に取って軽く泡立ててから使いましょう。ふわふわな泡ができたら髪にまんべんなくつけて洗います。洗うときは、指の腹を使い頭皮全体をほぐすようにマッサージしながら洗いましょう。

爪を立てたりすると、頭皮に傷がつき、頭皮トラブルや抜け毛の原因になるので、指の腹を使いやさしく丁寧に洗いましょう。マッサージしながら洗うことで、頭皮の血行も良くなり、髪が健康になります。

4.しっかりすすごう

シャンプーで洗い終わったら、しっかりお湯で洗い流します。ここでも熱いお湯は厳禁です。流すときもマッサージをするように、頭皮をしっかりと洗い流しましょう。

シャンプー剤が頭皮に残ってしまうと、においの原因になったり、新しい髪が育つのを阻害してしまいます。

では、どのくらいの時間を掛けて、洗い流せばいいのでしょうか?しっかりすすぐ。とはよく言われますが、最低でも3分は流しましょう。

シャンプーのぬめりが取れたら終了。では、ダメですよ。

5.はやめにしっかり乾かそう

シャンプー後は早めにしっかり髪の毛を乾かしましょう。まずはタオルで十分に水分を拭き取ります。

このときも、タオルで髪をゴシゴシこすると髪の痛みの原因になるので、頭皮の水分を吸い取るようにタオルでやさしく押し当てるようにします。

タオルで水分を拭き取ったらドライヤーで乾かします。ドライヤーは髪に近づけすぎないようにしましょう。頭皮も髪の毛も熱に弱いです。それに、同じ部分にずっと当てないようにしましょう。

以前はドライヤーは髪の毛によくないと言われてた時代がありましたが、濡れたままの状態だと雑菌が繁殖してしまい、においやかゆみの原因になり、かえってよくありません。

そのためにも早めにドライヤーで乾かしましょう。

まとめ

  • 正しいシャンプーの5つのコツ!
    1.まずお湯で洗う
    2.シャンプーの量は適量で
    3.マッサージしながら丁寧に
    4.しっかりすすごう
    5.しっかり乾かそう

慣れるまでは時間がかかりかなり面倒だと思いますが、正しくシャンプーをすれば、生き生きとした頭皮と髪になると思いますので、正しいシャンプーの仕方を身につけましょう。

正直私も最初は面倒でしたが、髪のためだと思って毎日やっていたらそれが当たり前のようになりましたよ。

くれぐれも「髪が濡れたまま寝ちゃった」なんてことのないようにしましょうね!ましてや「洗わずに寝る」なんてもってのほかですよ!

-生活習慣

Copyright© エンタメ情報館! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.