コーヒーを飲み過ぎると抜け毛になる!?予防効果もある!?いったい真実はどっち?

「コーヒーを飲むと薄毛になる」と言われてます。しかしその一方で「コーヒーを飲むと育毛にいい」と言う意見もあります。

真実はどちらなのでしょうか?コーヒーを飲むと抜け毛になるのか?育毛に良いのか?全く両極端の見解ですが、薄毛が気になる人にとっては、とても大事なことではありませんか?

今回はそんなコーヒーと育毛の関係について、コーヒーは抜け毛になるのか?育毛効果があるのか?見ていきたいと思います。


コーヒーを飲むとハゲるのか?

コーヒーを飲むと薄毛になると言われるワケ

  • 睡眠不足
    コーヒーに含まれているカフェインが睡眠不足になりやすいです。睡眠不足になると、成長ホルモンの分泌量が減り、抜け毛を引き起こしたり、髪の成長を妨げることになります。
  • 血糖値の上昇
    砂糖を入れることで血糖値が上がります。血糖値が上がると血液はドロドロとなり、髪の毛に必要な栄養素が届きにくくなって、薄毛が進行してしまいます。
  • 水分不足
    コーヒーの利尿作用により水分不足になります。水分不足だと、血液を滞りなく体内に流すことができなくなります。血液が体内を滞りなく流れなくなると、頭皮が乾燥し健康的な状態を保てなくなり、薄毛が進行してしまいます。
  • タンニン
    コーヒーにはタンニンが含まれています。タンニンは亜鉛の吸収を抑制してしまう作用があります。亜鉛は髪の生成には欠かせない栄養素なんです。その亜鉛が不足すると新しい髪の毛を作り出すことができないので、当然薄毛が進行してしまいます。

コーヒーを飲むと育毛効果があるのか?

コーヒーを飲むと育毛にいいと言われるワケ

  • ポリフェノール
    コーヒーに含まれているポリフェノールには血液をサラサラにして血行を促進するので薄毛対策が期待できます。
  • クロロゲン酸
    コーヒーに含まれているクロロゲン酸には血行を促進させる作用があるので、頭皮の血行がよくなり薄毛の予防効果が期待できます。
  • AGA抑制(男性型脱毛症)
    AGA抑制とは男性型脱毛症のことを言います。(女性型AGAもあります)コーヒーにはAGAの抑制に効果的であるという意見もあります。AGAはジヒドロテストステロンという物質が原因で発生します。コーヒーを飲むと利尿作用でジヒドロテストステロンが体外へと排出されるため、AGA予防に効果的と言われています。

ではコーヒーを飲んでもいいの?いけないの?

コーヒーに含まれるカフェインの摂取量の目安は、アメリカ食品医薬品局(FDA)によると、成人で1日400mg未満に抑えることとし、1回の摂取量は200mgを超えない量だそうです。

コーヒーに置き換えると1日約4~5杯の計算になります。ちなみにアメリカ食品医薬品局(FDA)とは、日本で言う厚生労働省みたいなイメージです。

育毛を意識したコーヒーの飲み方

  • 1日に飲む量は4~5杯までにしましょう。
  • コーヒーの利尿作用で水分不足になるため、こまめに水分を補給しましょう。
  • 交感神経を刺激することで睡眠不足になるため、夕方以降は飲まないようにしましょう。
  • 甘いコーヒーは血糖値が上がるのでブラックで飲みましょう。
  • 食後はタンニンが亜鉛の吸収を抑えてしまうため、亜鉛をしっかり吸収させるためには食後のコーヒーは控えましょう。
  • 食後のコーヒーを控えることができなければ、カフェインの入っていないカフェインレスコーヒーを飲みましょう。

このような飲み方をすることで、薄毛予防や育毛効果があります。

コーヒーには他にもこんな効果がある

髪の毛に影響することだけでなく、コーヒーには他にもいろいろな効果があります。

  • 脳を活性化し疲れが感じにくくなる
    コーヒーに含まれるカフェインには、脳の働きを活発にする効果があります。そのため、眠気を覚ましたり、イライラや疲労感が和らぎます。
  • 活性酸素の中和
    コーヒーに含まれるクロロゲン酸には、アンチエイジング効果や、がんの抑制効果も期待できます。
  • アロマ効果
    コーヒーの香りは、脳をリラックスさせる効果があります。

ただし、空腹での飲みすぎは禁物です。カフェインは胃酸の分泌を促すので、胃酸過多になってしまいます。かえって胃に負担がかかりますので、飲む時間と飲みすぎには注意してください。

まとめ

  • コーヒーを正しく飲むことで薄毛を予防でき育毛効果がある
    • 1日に飲む量は4~5杯までにしよう
    • こまめに水分補給をしよう
    • 夕方以降は飲まない
    • ブラックで飲もう
    • 食後のコーヒーは控えよう
    • カフェインレスコーヒーを飲もう
  • コーヒーには育毛だけでなくいろいろないい効果がある
  • コーヒーの飲みすぎはかえって体に支障をきたす

仕事の休憩中に飲むコーヒーは「ほっと一息~」って感じになりませんか。「コーヒーブレイク」なんて言葉もありますしね。仕事の休憩中に仕事仲間と缶コーヒーを飲みながら「あーだこーだ」と仕事の話だったりプライベートの話をすると、コーヒーが職場の人との良いコミュニケーションツールになりますよね。

私は昼食後には必ずコーヒーを飲んでましたが、食後は控えたほうがいいことを知ってからは控えるようにしています。そのおかげで1日に飲む量が適量になることができました。

他にも、疲れているときなどは甘~いコーヒーが飲みたくなりますが、そこはグッと堪えてブラックコーヒーを飲んでいますよ。

髪に悪い食べ物はコレだった!抜け毛が気になる人のNG食べ物4食品!

あなたは抜け毛の心配はありませんか?髪の毛も体の一部なので、私たちが日ごろから摂る食べ物や飲み物の栄養素からできていますよね。 髪の毛に必要な栄養素はタンパク質やビタミンB、亜鉛です。ということは、こ ...

続きを見る

-食生活

Copyright© エンタメ情報館! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.